Quantcast
Channel: 徒然まり草〜元タカラジェンヌ日本舞踊家の物語〜
Viewing all 687 articles
Browse latest View live

2021.1.21 これが本当のRPG〜モンハンライズ体験記①〜と思ったらRPG愛を語るだけの回

$
0
0

皆様こんばんは。


今日は家族で「お好み焼きパーティー」を致しました❣️


自粛期間中ではありますが、家族団欒の楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

Twitterにも様子をあげてありますので、ぜひ覗いてみてください🤣💖)


特に『マリエデラックスお好み焼き(いかたこ明太餅チーズ納豆焼き)』がかなり美味しく、大満足でございました💕


その後はですね、本日は「とあるゲームの体験版」をプレイしてみました。

その名も『MONSTER HUNTER RISE』‼️‼️‼️

今年3月26日に発売される予定のゲームです。


意外に思われるかも知れませんが、少女時代のまりちゃんは《ゲーマー》です。


前々回のブログに出てきた祖母・・・。


普段はとっても厳しく、勉強にも口を出す反面、異常に私を甘やかす時もありました。


そんな祖母は小学生の私に『スーパーファミコン』と『ゲームボーイ』をプレゼントしてくれたのです✨


プレイ時間は決められておりましたが、宿題が終わったら、即、スーファミ(スーパーファミコンの略)。


同級生の男子を家に招いては、スーファミ…という男の子みたいな少女時代でありました。


スーパーマリオ系列のアクション(ワリオやヨッシーが主人公の作品までやっておりました)、『マリオカート』、星のカービィーシリーズ、『ぷよぷよ』、『ワギャンランド』、『がんばれゴエモン3』


・・・などなど。


色々なアクションゲームや対戦ゲームをプレイしました。


ただ、本当に好きなのはRPG(ロールプレイングゲーム)でした😌💖‼️


今も「神ゲー」と名高い『クロノ・トリガー』は、何度プレイしたか分かりません。

しかも、一度クリアすると「強くてニューゲーム」というステータスが強い状態のままで物語の最初からプレイ出来る、という素晴らしいシステムがありました。


強い状態でのプレイはかなり余裕もありますし(雑魚敵に対する優越感が半端ない)、一度経験したクエストでもまた違った気持ちで望めますので、何度も繰り返し繰り返し「強くてニューゲーム」をプレイしていました。


何よりこのゲームの素晴らしい点は「時を翔け、世界を破滅から救う」というコンセプトに尽きます。


恐竜が大地を支配をしていた原始の時代から、世界的規模の禍が起こった後のディストピアな未来までを「時の翼」に乗って自由に駆け巡ることが出来るのです。


主人公達が過去の世界で何かを変えれば、それ以降の未来も全てが変わります。


時間と空間の「横軸」だけでなく、「縦軸」にも広がりがあるという素晴らしい世界観のゲームなのです。


この世界観とストーリーが本当に好きで、何回もやり込みました。


ゲーマと言いつつ、実は『ファイナルファンタジー』は一度もやったことはありませんし、『ドラゴンクエスト』も一作品しかプレイしたことがありません。


『ドラクエ』に至っては、私がもう少しでクリアできる‼️という時に、洗濯籠を持った母が「アダプターのコードに足を引っ掛け、セーブデータを全て消し去るという闇の魔法」を仕掛けてきたので、それ以降からっきしヤル気が失せてしまいました😑😑😑


あと、何回もやり込んだのは『スーパーマリオRPG』という作品です。

アクションゲーム界で有名な「あのヒゲのおじさん」が主人公のRPGです。


ちょっとメルヘンな世界観、やり込み要素の高いミニゲーム、クッパ・ピーチ・キノピオといった「いつメン」に加え、個性豊かなオリジナルキャラクター達・・・。


ちなみにこのゲームに関しては、一度クリアした後に「攻略本」を買いました📕


私は、攻略本の全てのページにチェックマークをつけながら読みました✅


全ての街とダンジョンのマップ、全ての隠し要素にも目を通しました。


「この世界で、私の知らないことは何一つない」


・・・そんな状態にしたかったのです。


なので2回目にプレイする時は、しらみつぶしにマップ上を彷徨い、隠し要素も全て攻略して行きました。


それだけ、マリオRPGの世界を愛してしまったのです。


その後『PS(プレイステーション)』が発売されると、もちろんこれも入手致しまして気に入ったRPG作品だけをやり込みました。


『サガ・フロンティア2』、『幻想水滸伝2』、『スターオーシャン2』、『レジェンド・オブ・ドラグーン』(ディスク4枚組の長編!!)・・・。

ちなみに、ここでも「ファイナルファンタジーシリーズ」は避けております。


だいたいこの頃になると、中学校受験の時期であったり、中学に入って宝塚を目指し始めている頃だと思うのですが(多分)、よくゲームなんかしている暇があったなぁと感心します笑


でも、やっていたんですよね〜・・・汗


この頃になるとグラフィックもかなり綺麗になって参りまして、何をする訳でもなく、ただただ美しい世界を歩き回り、街中やダンジョンで遊んでいるだけで癒されておりました。


RPGのイマジネーションの源泉って、神話であったりアニミズムであったり歴史だったりする訳ですし、全然馬鹿に出来ないのです。


攻略本もその都度絶対買いまして、好きなキャラクターの絵を真似してノートに書いたりしていました📝

(「サガシリーズ」の小林智美先生の絵がとにかく美麗で、今も大好き!!!)


私にとって、《RPG》とは


「《世界》に遊ぶ」


ことでした。


一人一人のキャラ設定、着ているもの、生い立ち、声、スキル。

一つ一つの街やダンジョンの構造。

膨大なアイテムや武器の仕組みや特性。


これら全てがアタリマエですが《誰かの頭の中》から生まれているのです。


そして《人の手》によるテクノロジーもどんどん進化していくので、水の流れや草木のそよぎや光の反射もどんどん工夫され、美しくなっていくのです。


そこには、一つの《完璧に閉じた世界》が創り出されるのです。


これって、文章・絵画・音楽・演劇・舞台・映像を作っていくことも同じことだと思うんです。


《誰もみたことがない完璧な世界を、創る》


という。



その世界を愛し、没頭し・・・幼き頃のまりちゃんは、美しい世界で沢山遊ばせて頂きました🌸


そんな時期を踏まえ、今の私は、ジャンルは違えど「世界を創る側でありたいな」なんて思ったりしています。


・・・


あれ・・・??


全然


モンスターハンターに


辿り着きません。


・・・(^ν^)


と、ということでですね、今回の記事では私のRPGに対する見解と愛をご理解頂けたら嬉しいです。


それを踏まえまして、


MONSTER HUNTER』略して『モンハン』は、でっかくて綺麗なモンスターをひたすら狩っていくゲームです。


「アクションゲーム」というジャンルではありますが、何故私はモンハンを《本当のRPG》だと思ったのです。


それは、一体なぜか。


明日はそこら辺について書いていきたいと思います📝


最後まで私の鬱陶しいゲーム愛にお付き合い頂き、ありがとうございました😂💕


まり草




2021.1.23 これが本当のRPG〜モンハンライズ体験記②〜ようやく本編

$
0
0

皆様こんばんは。


今日は師匠のお稽古日でした。

朝のお掃除が終わった後、師匠が『特性フカヒレスープ雑炊』を作って下さいました。

とっても寒い日でしたが、心とお腹に温かく染みました❄️


皆様は暖かくして過ごされましたか?✨



昨日の深夜に投稿したこちらの記事『2021.1.21 これが本当のRPG〜モンハンライズ体験記①〜と思ったらRPG愛を語るだけの回』皆様こんばんは。今日は家族で「お好み焼きパーティー」を致しました❣️自粛期間中ではありますが、家族団欒の楽しいひと時を過ごすことが出来ました。(Twitter…リンクameblo.jp

昨日中にこの続きを投稿する予定でしたが、叶わず…💦大変お待たせを致しました!


私の周りでも「モンスターハンターやってますよ〜」というお声が多々あり、とても嬉しかったです🌸


たかがゲーム、されどゲーム。


モンスターにしても、実在する動物だけでなく、幻獣や神獣と呼ばれている古来からのファンタジー世界生き物達もモデルになっている訳です。


捉え方によっては

ゲームは「人のイメージの宝石箱💎」。


テクノロジーの止まらない進化に伴い、これからどんな風にゲーム世界が進化していくのか…。

楽しみでもあり、若干怖くもあります。


さてさて。


3月26日に発売される『MONSTER HUNTER RISE


こちらの体験版をプレイさせて頂きましたわけなのねすが🎮!


通称『モンハン』をプレイするのは実は初めてでございまして、慣れない操作に戸惑いまくり、遅いくるモンスターにビビりまくり、なんとかミッションをこなすことが出来ました😅


『モンハン』とは、その名の通り、モンスターの狩猟が主な目的です。


主人公は『ハンター』と呼ばれるモンスター狩人。


かっこよくカスタマイズされた剣や斧や銃といった武器を選び、お供のカッコいいワンちゃん(乗犬可能)と猫ちゃんを引き連れ、ベースキャンプから狩りに向かいます。


向かうフィールドは、山あり谷あり川あり滝あり廃墟あり・・・それはそれは自然豊かな場所です🌱💚


特に、私は水の流れを見るのが大好きなのですが、キラキラ光る水面の美しいこと、綺麗なこと。

ずーーっと眺めていたくなりますし、バシャバシャしていたくなります🌊


狩りに向かう道の途中には、薬草をはじめとた様々な効力のある植物が生えています🍀

また、武器の材料になるという動物の一片が落ちていたり、ステータスが上昇する虫さんが飛んでいたりします🐝✨


それらを採取しながら進むのも楽しみの一つなのです🔎✨


そしてそして、何より私が心を惹かれたアクティビティがあります。


それが・・・


『肉焼き』🍖🍖🍖‼️


みなさん、山登りやキャンプをするとお腹が減りますね??

そんな時、空腹を満たすためにどんな事をなさいますか???


そう、《バーベキュー》ですね🍖


モンハンの世界では、どこでもかしこでもこの《肉焼き》というバーベキュー行為が行えてしまうのです‼️


モンスターのすぐ横でお肉を焼く、という自殺行為も思いのままなのです‼️


モンハンファンの皆様には「今更、この人は何てアタリマエのことを言ってるんだよ・・・」とお叱りを受けそうなのですが、知らない人の知識なんてこんなもんです!ご容赦くださいませ‼️


だから、やれること全て、何でも新鮮なんです


モンスターと戦うと、みなさんの武器はどうなるでしょう??


脂と血がついて切れ味が悪くなったり、刃こぼれしたりしますね。


そんな時。みなさんならどうなさいますか?


そう《研ぐ》のです。


モンスターと戦っている真っ最中であっても、そこにモンスターがいようと、武器が役に立たなくなってしまったら話になりませんので、モンスターから距離をとり、ひたすら研ぎます。


なんだか、こういうところが妙にリアルだなぁ〜なんて思ったりしております。


こんなことを繰り返して、綺麗なフィールドを360度、自由に散策します。

そして、最終的にはマップを頼りにしながら目的のモンスターを見つけ出します。


向こうがこちらに気づいて襲ってくる場合もありますし、こちらから奇襲を仕掛ける場合もあります。

とにかく自力で敵を見つけ出して遭遇したら、即、討伐開始です。

供に連れてきたワンちゃんと猫ちゃんも加勢して、主人公の私も武器を振り回して、モンスターに襲いかかっていきます。


ちなみに、モンスターはこちらの行動にはお構いなしです。


つまり、主人公チームも走って逃げたり転がって防御をしないと、モンスターからの攻撃はガンガン当たります。

上からも下からも横からも攻撃してきます。

次にどんな攻撃をしてくるのか、どうしたらかわせるのか、最初は全く分かりません。

戦っているうちに、段々とパターンが分かるようになります。


もちろんモンスターも逃げたりかわしたりしますから、こちらも攻撃をしっかり当てにいかないと相手にヒットしません。

頭、首、足、背中、腰、尻尾・・・・

攻撃をかわしながら、モンスターに近づいて容赦なく切りつけます。


モンスターも必死に抵抗して参りますので、私なんかは体力が全てなくなり、簡単にやられちゃったりなんかりします。

それを防ぐために、体力がなくなった場合は標的から少し距離を取り『回復薬』などを飲んでから、再度敵に近づいて戦闘再開をします。


モンスター側もある程度ダメージを受けると、すごい勢いで逃げていきますので、そういう場合はまた探しにいかないとなりません。


そんな風にお互いの血で血を洗っているうちに、モンスターが「オシマイDEATH」の時を迎えます。

無事に討伐した暁にはそのモンスターの皮や尻尾を剥ぎとることが可能となり「ミッションコンプリート」となる訳です。


さ。


ここからが私のモンハン初体験の印象なのですが、どうしてこんなゴリゴリの「アクションゲーム」のことを「リアルRPG」だと感じたのか。


まず「旧来のRPG」、特に私が絶賛プレイしていた時期のRPGのことを考えてみましょう。

私がやったことのあるゲームを例に出しつつ、お話ししていきたいと思います。

(あ、ちなみに超絶大まかでザックリ説明です!!!!)


どのRPGでも基本的には「大ボスを倒す」という目的があり、そこに至る道程で細かな事件を解決していく訳です。


私が特に中心に考えていきたいのは《戦闘システム》についてです。


RPGにおける敵との戦闘の機会、というのはワールドマップの移動中(街から街、街からダンジョンなど目的地への移動)だったり、ダンジョンの移動中(建物、洞窟、森など魔物が住んでいる場所内の移動)だったりしますよね。


ちなみに、ゲームによっては「ワールドマップでの戦闘は全く行われない」というもののあります。


敵と遭遇するときは


(1)敵の姿は見えないが、急にエンカウントの合図が流れ、戦闘に突入。いつ敵が襲ってくるか分からないタイプ(ドラクエ型)。


(2)代表の敵キャラが見えていて、それに接触すると戦闘に突入。

かわせる時もあるし、絶対に逃げられない時もある(クロノトリガー型)。

ただし、そのキャラたちはいつも同じ場所にいます。


という感じです。

実際に探検をしているとするならば(1)よりも(2)のタイプの方がより腑に落ちる感じはあります。

でも、ずっと同じ場所にいます。


実際の戦闘シーンになると


(1)パーティー全員の攻撃方法を《最初に一括指示》

「素早さ」などのスキルの違いにより、敵からの攻撃を間に挟みつつ、プレイヤーが出した最初の指示(コマンド)をみんなが完遂し、ターンが終わる。

そうしたらまた全員に一度に指示を出し、次のターンへ。これの繰り返し。


よくある「勇者こうげき」「魔法戦士攻撃魔法」「僧侶回復魔法」「踊り子誘惑」・・・という様なドラクエ型。


(2)コマンドのタイミングが異なる《リアルタイム進行型》

「素早さ」などのスキルの違いにより、キャラクターごとにこちらがコマンドできるタイミングが異なる。

そのため戦闘の状況を見ながら一人ずつに指示を出していくことになる。

より「戦っている感」は強い。

ただ敵の「素早さ」が優っていれば、こちらがコマンドを出す前にどんどん攻撃されてしまう・・・。


クロノトリガーはこのタイプ。


■■■■■


はい、かなりざっくりな分け方です。


ゲームシステムの進化により、戦闘中にコマンドを出しても、そのキャラのターンが回ってきたら、更に「ボタンアクション」をしてより強力な攻撃を繰り出すことができるようになったりして、戦闘シーンがより「アクションゲーム」に近い感じになっていったなぁというのが、短い私のゲーム歴での感想です。


ですが、この時期のゲームというのは


《基本的にターン制》なのです。


つまり、全員一括にしろ、一人ずつにしろ、こちらが指示を出すまでは《敵も味方も時間が止まっている》のです。


敵も、不自然に待ってくれているのです笑。


これが、実際に街中で通り魔に遭遇したらどうでしょう。

敵は、こちらが「攻撃する」か「防御する」か「逃げるか」の選択を待ってはくれません。どんどん襲いかかってきますよね。


『モンハン』はこの状態にかなり近いのです。


順を追っていきます。


敵と遭遇するときは

何もいないところから「バーーーン!!」と曲が鳴って急に戦闘が始まるわけでも、敵キャラが不自然に配置されているわけもありません。


モンスターたちも《普通に生息地で生活しています》。


大体どのあたりにいる、ということは決まっていると思いますが、基本的にこちらが探しにいかなければ彼らと出会うことはできません。


映画『ジュラシックパーク』と同じで、急に後ろから襲ってくることもあります。


実際の戦闘シーンになると

上述したように、モンスターはこちらのコマンドを一切待ってはくれません。

ガンガン攻撃を仕掛けてきますので、こちらも怯むわけにはいきません。


ですが、モンスターもずっと攻撃し続けることはできないわけで、そうすると自然と「隙」が生まれます。


そうなるとこちらのチャンス!!!一気に特別技でたたみかけます。


ある程度攻撃をするとモンスターもやり返してくるので、今度はこちらがその攻撃を避けながら、回復薬を使ったり武器を研いだりして体勢を立て直します。


・・・お気づきでしょうか。


「旧来のRPG」のように、不自然に相手の行動を待つ「時の止まった時間」がなくとも、


《自然に攻防のターン(呼吸)が生まれいている》ということを・・・。


これこそが「RPGにおける戦闘がリアルだったら」の状態に限りなく近いのではないでしょうか・・・。


それだけではなく


360度どこへでもいく事ができる綺麗な生息地、さりげなく散りばめられた採取可能アイテム、武器の強化。


そして従来のレベル上げですが、「モンハンにおけるレベル上げ」というのは武器の強化、そして《実際にプレイヤーのプレイ技術が上がること》を指すのではないでしょうか。


これはモンハンの先輩に聞いたのですが、「明確な経験値によるレベル上げ」という概念はないそうです。


ただ、モンハンはボタン操作が慣れるまで難しいですし、モンスターとの戦い方にもコツがいります。


何度も戦っていくことで、《実際のプレイヤーの経験値が高まっていく》。

そうすれば、自然とミッションをこなす事が楽になるそうです笑!


たくさんモンスターを倒すと武器の強化に必要なアイテムも増えるそうで、そうすれば武器の攻撃力が強化されるので与えるダメージも大きくなる、と。


そういった観点から言うと、旧来のRPGでよくある「レベル上げ」という行為は必要ないそうです・・・笑


奥が深い。



何だかすごーーくどうでもいいことを周りくどくお話して申し訳ございません・・・。

「今更何言ってんの!?」と言うお声が聞こえてきそうなのですが、とにかく初心者にとっては大きな発見だったので、ついつい語ってしまいました😂


最後まで私のゲーム愛にお付き合い頂き、ありがとうございました😂💕



まり草

2021.1.25 日本舞踊お稽古場日記(1)〜若草ファミリー徒然草

$
0
0

皆様こんにちは。


今日はよく晴れて気持ちがいいですね


移動中、時間があったので少し散歩をしたのですが、とっても気持ちが良かったです。

コロナなんて嘘みたいに季節は巡っていきますね。

前回は、私の愛するゲームについて語らせて頂いたのですが、お世話になっているとある先生から「ゲーム雑誌のコラムみたいだったね笑」とご感想を頂きました🤣‼️


私のオタク気質全開の駄文を読んで下さってとても嬉しかったですし、興味を持ってくださる方はいらっしゃるんだという事も励みになりました!

ありがとうございました🌸


ちなみに、私のお弟子さんもお優しい方ばかりでして、こちらのブログも読んで下さっているそうです。

感謝しております✨✨✨


変な先生だなぁと思われることばかりだと思います😂本当に申し訳ございません!


ただ、伝統芸能に携わっていたり、某歌劇団出身とお伝えしますと、どうしても固いイメージであったり、怖そうなイメージであったり、よく分からないベールに包まれたイメージをお持ちになる方もいらっしゃると思うのです。


「こんな人間です」

「こんなことを考えています」

「こんな事が好きです」


もちろん、まり草の成分100%、全てを晒す気は毛頭ございません‼️


ですが、楽しいことや素敵なこと、上述したようなことを少しでもお伝えして、共有して。

そうする事によって、面白い時間を皆様とご一緒できたら幸せだなぁと思い、書かせて頂いております😌💐💖


何より、書く事が好きみたいです📝💕


踊ることだけではなく、こうした表現の仕方も自身のツールの一つとして活用していきたいなぁ、と最近は強く思うのであります。



前置きが長くなりましたが



私の駄文を読んで下さる優しいお弟子さんのお一人が


「先生、お稽古場日記みたいな記事も書かれてみてはいかがでしょうか??」


と貴重なアドバイスを頂きました😌✨


「日本舞踊のお稽古」と申しましても、どんなことをするのか謎に包まれておりますし、どんな方がお稽古にいらっしゃるのか、そもそもどんな先生なのか・・・そういった諸々がなかなか分かりづらい、というご意見でした


確かに・・・🤔


ゲームの話なんか書いている場合ではなかった!!!!!!(←それな)


というわけで、私のどうしようもないヘンテコりんな日常の話題も書きつつ、お稽古場でのエピソードも書かせていただきますので、どうぞお楽しみになさってください🌸


というわけで、早速…


我がお稽古場は大変ありがたいことに、お弟子さん方の年齢層が大変に幅広いです。


下は3歳の双子ちゃんから…

小学生、中学生。

(日本舞踊サークル『すずらん』の皆さん)

20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代・・・

(あ!!結局、全世代でした😂

(20歳になったばかりのお弟子さん✨着付けが上手にできました❣️)

どちらかと申しますと、《若草ファミリー》の皆様から、私自身が大切な人生勉強をさせて頂いている状態です📝😭✨

本当にありがとうございます。

(こんなヒヨコ先生でごめんなさい🐣!!)


ご縁というのは不思議なもので、どこでどう繋がるか分からないですし、そのご縁によって己がどこに運ばれて行くのかも分かりません。


人生の醍醐味ってそこにあるように思います🌸


昨日も日曜日ということでお稽古をさせて頂いたのですが、その時のエピソードを一つ


■クイズ、正解しました!■


20代男性、会社員のお弟子さんとのエピソードです。


テレビ番組で芸能人の方の「格付けチェック」を行う番組があるじゃないですか?

その番組で、「どちらがプロのダンサーか」を当てる問題があったそうなのです。


ダンスのジャンルはヒップホップ系でした。


お弟子さんはそういったジャンルのダンスは習ったことがないそうなのですが、お稽古の中で普段気をつけていることを意識しながら番組をご覧になったら、なんとプロのダンサーがどちらかを当てる事ができた、という事でした。


私自身、日本舞踊も洋舞も踊ることがあり「体の仕組み」や「体の使い方」にはとても興味があります。

もっともっと知りたいと思っております。


「心を乗せる」ことであったり「語るように踊る」というのが踊ることの最終目標ではございます。


が、そもそもが身体を使って表現する訳ですから「自身の肉体をどう使うか」という事は重要な問題です。


もちろん、師匠や先生方の教えがベースにあります。

でもそれだけではなく、わたくし自身の経験から得た見識を織り交ぜつつ、お弟子さんにはお話しをするように心がけております。


お話ししながら、自分でも色々な確認作業を行っている感覚です😌✨


番組を見ていたお弟子さんも


「体の軸」

「体幹と、腕や足の関係性」

「下半身の使い方」


などに着目しながら「プロの方とアマチュアの方の踊りはどちらだろう?」と考えて下さったそうです。


その着眼点は、普段から私自身が気にしながらお稽古していること。

そして、お弟子さん方にもお伝えしていること。


なので、そんなエピソードを伺って、本当に嬉しかったです🌸🌸🌸



「自らが何かを出来るようになること」

と同時に

「見る目を養う」


ということもすごく大切なことだと思うのです。

それは自分自身の課題としても、常にあります。


これからもお弟子さんの皆様と一緒に、研究を重ねていきたいと思った所存でございます‼️



・・・ちなみに



この「日本舞踊」と「ダンス」(洋舞)について、実は思うことが多々あります。


それぞれのジャンルにおける「身体の使い方」であったり「心の乗せ方」といった内容的なテーマについてはもちろんなのですが、それぞれの立場から見た「お互いのジャンルへの認識」というか・・・。


いつか機会がありましたらちょっと書いてみたなぁと思っておりましたので、次回はそこら辺に焦点を当てて書いていきたいと思います。



最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😂💕



まり草

【若草会 さいたま教室】のご案内

$
0
0
いつもお世話になっております😊💖

応援して下さっている皆様に、お知らせがございます✨

この度、コロナウイルスの影響で、今までお世話になっておりました『読売カルチャー大宮校』が閉鎖いたしました‼️‼️

それに伴い2021年1月より
《日本舞踊教室 若草会》は《さいたま教室》としてカルチャーセンターより独立して、お稽古をさせていただく運びとなりました😆💖✨💖✨
実はカルチャーセンターが閉鎖する前から、独立することは考えておりました。

「閉鎖」というのは大変に残念な事態ではございますが・・・。

私にとりましては「今でしょ!」と神様に仰って頂いたような気持ちでございました😌🌸

マイナスに見える出来事ではございますが、捉え方によってはプラスになるなぁと思い、この度決断を致しました✨

大変にありがたいことに、カルチャーセンターでお稽古をして下さっていた方は皆さま全員『若草会 さいたま教室』にて引き続きお稽古を続けてくださることになりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

もちろん、見学随時可能ですし、体験レッスンもいつでも受け付けております‼️‼️

ぜひぜひお気軽に遊びにいらしてくださいませ😌✨

《《若草会 さいたま教室》》
■日本舞踊稽古
■タカラジェンヌストレッチ&ダンス クラス

◎日本舞踊は毎週金曜日
◎ストレッチダンスクラスは隔週金曜日

◎場所は埼玉県のコミュニティセンターをお借りしてお稽古させていただきます。
基本的には「馬宮コミュニティセンター」にて行う予定でおります(写真のお稽古場です!)。
(馬宮コミュニティセンター、第一集会室)
(馬宮コミュニティセンター、和室)

他にも、大宮駅前の「シーノ大宮」や与野駅前の「下落合コミュニティセンター」をお借りする予定です。

◎3ヶ月前には、お稽古の予定(場所、日程)のお知らせをさせていただきます。

◎チケット制(詳しい内容はお問い合わせ下さい)

◎お問い合わせ

もちろん《日暮里教室(拙宅稽古場)》も随時見学&体験稽古が可能でございます🌸

こちらも合わせてお気軽にお問い合わせくださいませ✨

何卒宜しくお願い申し上げます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️‼️
(拡散、シェア、大歓迎でございますのでぜひ宜しくお願い致します)

まり草
着付けだけでもお教えします💖

2021.1.27 日本舞踊とダンスについて〜半端者のまりちゃんが思うこと①

$
0
0

皆様こんばんは。


今日はよく晴れて気持ちが良かったですね


今日はお三味線のお稽古と師匠のお稽古でした。

(お知り合いの方のお母様が作って下さった素敵なマスク✨ありがとうございます❣️)

動いたせいもあり、お水を3リットル飲んでおりました!

血液サラサラになりそうです笑


さてさて。


先日のブログでは『お稽古場日記』と称しまして、拙宅のお稽古場でのエピソードを書かせて頂きました📝✨


今更なんですが、お弟子さんたちとは沢山の大事なエピソードがありますね・・・。


普段の何気ないお稽古だとしても、その場面を切り取って改めて振り返れば、かけがえのない貴重な時間が積み重なっていることに気付かされます。


本当にありがたいことですね💖


そんなこの前のブログの最後の方で「日本舞踊」と「ダンス」(洋舞)についてちょこっと触れさせて頂きました。


これから


・両方の「おどり」をある程度やっている者として思うこと


及び


・それぞれのジャンルにおける「身体の使い方」であったり「心の乗せ方」といった内容的なテーマについて


及び


・それぞれの立場から見た「お互いのジャンルへの認識」について(それに対して私が「ぐぬぬ」と思うことについて)


こんなことをご紹介できればなぁと思っております。


例によって例の如く、書き始めたらめちゃくちゃ長くなりました😅🤣❗️


加えてオタクな内容すぎて、ニッチな内容すぎて、完全に自らの思考整理のために書いている内容すぎて、お付き合いいただく皆様には大変申し訳なく思っております😭😂💦


とりあえず、何回かに分けます。

(日々のことをラフに書く日記のつもりで始めたのになんでこんなに大真面目に語っているのだ、自分‼️)


ということで早速参ります。


その1〜両方の「おどり」をある程度やっている者として思うこと


私は今『日本舞踊』を生業の軸としておりますが『生粋の日本舞踊家』ではないと自分では思っています。


何なら『半端者』だと思っています。


私はかつて、宝塚歌劇団というところに属しておりました。


そこでは、クラシックバレエとジャズダンスをベースにしながらも様々なジャンルのおどりを踊ってきました。

また、バレエやジャズも沢山の先生方・振付家の先生方からお習いさせて頂きました。


宝塚というのは何故か『西の東大』と言われておるようですが、そこでは


「一つのことを極める」


というよりも  


「舞台人・表現者としての様々なスキル(表現力、適応力、観察力、キャッチ力)を身につける」


ということがとても大切な世界なんだと思います。


なので、言い方には語弊がありますが、広く浅く色々なことに挑戦させて頂きました。


「一つのことを極める」のと「総合的に表現をする技術を身につける」のと、どちらが優れているのか…という事を論じたいのではありません。


それぞれの世界で求められている要素は違いますし、どちらの道の歩き方も本当に素晴らしい、と私は思います。


そんな訳で、小さい頃からずっとお習いしていた日本舞踊ではございますが、本腰を入れてお稽古を再開致しましたのは歌劇団を退団してから。


お稽古を再開した頃は、自分の技量が職業として成り立つのか全く分からない状態だったのですが、師匠の熱いご指導のおかげで、こうして師範の資格を頂戴することが出来ました🙇‍♀️💖✨


ダンスも宝塚のお舞台に立たせて頂けた程度には踊れますが、めちゃくちゃ上手いわけではありません。


なんか言い訳みたいになってしまって嫌なのですが笑、これ、事実なので‼️


で、何が言いたいかと言いますと、半端者の私としましては日本舞踊の世界にしてもダンスの世界にしても、それぞれの「道の奥深さ」に心底畏れ慄いているんです。


敬意しかないんです。


知れば知るほど、奥が深いのです。


日本舞踊にしろ、ダンスにしろ、私は極めているわけではありません。何度も申しますが『半端者』です。


ただ


「きっとこうなれたらすごい」

「すごい人というのはこういうところがすごい」

「見ているお客様が気持ちいいと思ったり、感動する踊りというのはこういうことか」


というのは、少しずつ分かってきたような気がする昨今なんです。


ちなみに、最近とても素晴らしいジャズダンスの先生に巡り合い、そちらのスタジオにもお邪魔させて頂いております😌💖✨

錆びた脳みそと身体に油を差しながら踊っております笑


そんな素敵な先生の影響もあり・・・


「日本舞踊を知っているからダンスにおいても理解できること」

「ダンスを知っているから日本舞踊においても理解できること」


が飛躍的に増えたのです‼️


両ジャンルにおいて「こういうことなんだ‼️」と驚き、発見することが、最近は楽しくて仕方ありません😍❤️笑


ちょっと前までは

「日本舞踊家として、なんとかキチンとしなきゃ!ちゃんとしなきゃ😱!!」と思っておりました。


でも、そうしていると段々と踊ることが苦痛で仕方がなくなってきました。


日本舞踊を取り巻く世界、システム、しがらみの多い人間関係からも距離を置きたくなってしまう位でした。


でもある時に、ふと


「私は『生粋の日本舞踊家』ではないけれど『表現すること』は出来るし、やっぱりやり続けたいなぁ!」


と思う様になりました。


「もう『半端者』であることを極めればいいじゃん‼️『表現したい美しいこと』『信じること』があれば、肩書きとか何でもいいじゃん‼️」


と思える様になりました。


きっとこれは、思い切って真逆と思われるダンスをやり始めたことがかなり影響しております。

スタジオの扉を叩いて、本当に良かったなぁと思います。


違う場所に思い切って身を置けば、景色も変わって見えるのですね。


おかげさまで「おどり」に対して、より深い愛情が芽生えてきた昨今です💕



では、具体的にどんなことを発見して私は嬉しくなったのか。


これにつきましては明日の記事に書かせて頂きたいと思います


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😂💕


まり草


【被写体として】ベルリンで活躍する写真家 四方花林さんの展示

$
0
0
宝塚の後輩で、今はベルリンで活躍する四方花林さん✨

彼女に初めて撮って頂いた写真に、アーティストの香月さんによる鮮やかで大胆なペイントが加わり、こんな素晴らしい作品が完成したそうです❣️😍❣️

(写真は花林ちゃんのInstagramより引用させて頂きました)

今、ベルリンで展示しているそうで、被写体として作品世界に関わらせて頂けて本当に光栄です😊💖✨

(花林ちゃんのInstagramより)

ドイツと日本の架け橋の一端となれば、こんなに嬉しいことはございません。

ちなみに、昨年度花林ちゃんに撮って頂いた写真も本当に素晴らしく…😍❤️

花林ちゃんの感性と自然の力に後押しして頂き、私自身が構想・企画したこと以上の仕上がりとなりました。

なんとか、発表したいと思っています🙇‍♀️

今までは有難いことに与えられる事ばかりでしたが…

自分から表現の場を作っていくことを今年の目標としたいです❣️❣️❣️微力ながら。

花林ちゃんの創作活動、そしてそれを発表していくエネルギー。

見習うことばかりです😌💖

■四方花林さんのInstagram■

まり草

2021.1.29 お稽古場日記(2)憧れと楽しさと

$
0
0

皆様こんばんは。

今日は寒かったですね❄️
寒いよー寒いよーと震えながら着物を着ております。

今日の午前中、拙宅にお稽古にいらしたお弟子さんから


「先生、ピカチュウに似ていらっしゃいます‼️」


と仰って頂きました😂💕

(ぴーかぴーか⚡️‼️)

お弟子さんは可愛いという意味でおっしゃって下さったそうなのですが(ありがとうございます🙇‍♀️!)、このポーズにこのドヤ顔・・・。

この小憎らしい感じがなんか似ているなぁって、自分でも思いました笑‼️

実はこのピカチュウ、お稽古にいらして下さっている双子の姉弟さん(3歳)からのプレゼント。

ある日「先生にプレゼント〜!」と手渡されたのが『ポケモンチョコエッグ』でした🐣✨
周りのチョコをもぐもぐすると、中から出てきたのがこのピカチュウ⚡️✨

可愛いので、お稽古場に飾らせていただいております。

お稽古を始めるまで、わたくしはあまり子供さんと縁がない生活を送っておりました。


なので、最初は子供さんたちと接する事がとても不安だったのですが、気がつけが、天使たちとめちゃくちゃ楽しく時間を過ごしている自分がいました。

私の方が学ばせていただいている気持ちです🍀

また、今日の『さいたま教室』からの帰り道にも、心がホッとするエピソードがございました。

路地から右折して大きめの通りに出ようとしていた時、左側の歩道で何かチラチラする影があったのです。

「なんだろう」と思って目をやると、そこには下校途中と思われる小学生の男の子と女の子が‼️

こちらを覗き込み、しきりに手を振っているのです。

「急にどしたの!?なんかの間違いかな!?」

と思いながらも、こちらも笑顔で手を振りかえしました。

そうしたら何だか「キャッキャキャッキャ🎵💓」している様子。

その後、右折のタイミングが来たので、二人の笑い声を聞きながら曲がってしまいました。


よく分からないのですが、どうやら着物を着ながら運転している人が珍しかったみたいですね😂💖

着物、着せてあげたら喜ぶだろうなあ・・・なんて考えながら家路につきました。

そんなところが入り口でいいと思うのです。

やっぱり、憧れとか楽しさって、学びの原動力だと思うから。


今日の午前中のお弟子さんも、お着物が大好きになられて、着付けを思い切り楽しむ様になった事がキッカケで日本舞踊のお稽古を始めてくださいました😌💖💖💖


自分がキラキラした気持ちになれることを見つけて、その気持ちに正直になる。


そして行動する。


それってとっても素敵なことだなぁと思いますし、私もちょっとでもお手伝いができれば嬉しいなって改めて思いました✨

最後までお付き合い頂きありがとうございました😌🌸

まり草

2021.2.2 筋肉痛〜身体からの嬉しい叫び声

$
0
0

皆様こんばんは。

 

あっという間に2月ですね❄️


先日、まり草は鳴り物のお稽古にお伺いさせて頂きました。その日は小鼓を中心としたお稽古でした。


なかなか上達しない私に根気強く教えてくださる先生…本当に感謝しております😭💖

 

自分が教える立場になってから気をつけているのですが

「素敵な先生だなぁ」「ありがたいなぁ」と先生方に対して思う瞬間、なぜ私はそう思ったのかという事を分析しています。


分析したところでなかなか出来る訳ではありませんが、「自分も真似しよう!」と心がける様にしています。

 

真似ぶ=学ぶ✨

 

どんなジャンルにでも共通している気がします。

 

さてさて。

 

これを書いている時点(1月31日)のまりちゃんは「筋肉痛」でございます。

 

なぜだかは、自分では分かっているのです。

 

昨日の午前中、以前の記事でご紹介した大好きな先生のいらっしゃるスタジオレッスンへ行って参りました💕

こちらは洋舞です。

 

そして午後は、久しぶりにお仕事のためにお振りを頂きました📝✨!

こちらは日本舞踊です。

脳味噌が腐っているせいもあり、すごく緊張してしまいました・・・笑

 

そんなこんな1日でして。

 

朝起きたら背中側の肋骨の下〜脇腹周り、肩甲骨〜脇の下周り、腕の付け根、ハムストリングが筋肉痛でした。

 

一つには


ダンスレッスンのストレッチとコンビネーション(振り)で、先生がとても細かく《筋肉の動き》や《身体の軸の仕組みと動き》を教えて下さったからだと思います‼️

 

ストレッチの時には、基本になる大事な動きと姿勢があります。

今まで私自身も何度も行ってきたポーズでしたが、先生が改めてご注意をして下さいました。


まさにその時は

 

「なんということでしょう!」(目から鱗がぽろり)

 

という状態でした。

新たな発見、本当に嬉しかったです😂✨✨✨

 

身体の大事な所が目覚めだしてきているが故の筋肉痛だと思いますので、痛くても、気分はものすごくハッピーです🌸笑

 

その後、日本舞踊のとあるお仕事のために新しくお振りを頂く時は、緊張のせいもありまして無駄な力で身体がガチガチになってしまったなぁと反省しております。

学びの多い1日でございました。

 

この前のブログの記事で「日本舞踊」と「ダンス」(洋舞)について触れさせて頂きました。

 

深遠なテーマに安易に手を突っ込んでしまったことを、今、とてつもなく後悔しております・・・😭

 

この前の記事では「両方の『おどり』をある程度やっている者として思うこと」について書かせて頂きましたので

 

明日の記事では

 

■その2〜それぞれのジャンルにおける「身体の使い方」■

 

について書いていきたいと思います📝


また是非遊びにいらして下さいませ。


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😌🌸

(白いショール、好きなんです🤍)

まり草

 

 

【告知】日本舞踊協会主催 オンラインワークショップ

$
0
0
日本舞踊協会としては初の試みとなる《オンラインワークショップ》❣️

『Sonoligo』というプラットフォームにて開催されるのですが、こちらのイベントに講師として参加させて頂きます✨

全3回行われるワークショップは、それぞれの回ごとに異なる視点から、日本舞踊の魅力を分かりやすくお伝え致します‼️

ぜひ、お家やオフィスで、お楽しみくださいませ💻💖

私は3回目に、藤間凉太朗さんと講師を務めさせて頂きます😊✨

わずかですが憧れの演目を踊らせて頂きますし、めちゃくちゃ喋り倒します😍❤️

しかも、生演奏でございます✨✨

明るくてユーモアたっぷりな凉太朗さんとの掛け合い、お楽しみ頂きたいです🤣‼️
(元歌舞伎俳優と元タカラジェンヌの掛け合いです笑)



是非、私達に逢いにいらしてくださいませ😌💖

《ワークショップ受け付けページ》

第1回 ビジネスにも生かせる姿勢と所作の美しさ
■2月12日(金) 20時から
■講師 花柳寿美藏、藤間蘭翔

第2回 和の動きでしなやかな身体を手に入れる
■2月19日(金) 20時から
■講師 花柳寿美藏、藤間翔央


第3回 生演奏で楽しむ表現の世界
■2月26日(金) 20時から
■講師 藤間涼太朗、花柳まり草

《PR動画》


《Sonoligo》
月額登録して頂けると沢山のコンテンツをお楽しみ頂けるみたいです✨
ぜひぜひ宜しくお願い申し上げます‼️
(藤間凉太朗さんと✨)

まり草

【告知】2021.2.26 日本舞踊協会主催オンラインワークショップ

$
0
0
一つ前の記事でも詳細をお知らせさせて頂きましたが、藤間凉太朗さんとオンラインワークショップの講師を務めさせて頂きます✨
もともとは歌舞伎の舞台でご活躍されていた凉太朗さん✨

日本舞踊のコンクールで優勝されたり、様々な公演に引っ張りだこで、大変にご活躍されていらっしゃる舞踊家の方です💖

日本舞踊協会公演のお舞台で少しだけご一緒させて頂きましたが、がっつりタッグを組ませて頂くのは今回が初めて✨

とっても嬉しいですし、私自身もお勉強させて頂いております😍

元歌舞伎俳優と元タカラジェンヌの異色のコラボ、皆様に是非お楽しみ頂きたいですし、私自身もとても楽しみにしております❣️
(リハーサル風景)

和気藹々とした、楽しいワークショップにしたいと思っております。
しかも生演奏ですので豪華です♫
(長唄の杵屋五助先生、杵屋正則先生。鳴り物の住田福十郎先生)

パソコンの画面上にはなりますが、是非私達に逢いにいらしてください😆❤️

チャット欄ではコメントも受け付けておりますので、応援宜しくお願い申し上げます🌸🌸🌸

《ワークショップ申し込みページ》
まり草

2021.2.11 根拠なく、信じるということ

$
0
0

皆様おはようございます。


段々と日が伸びて参りまして、春の訪れを一層待ち遠しく感じる今日この頃です🌸


前回の『徒然まり草』からだいぶ間が開いてしまって・・・大変申し訳ございません💦


毎日、もしくは定期的にSNSが更新できる方々、本当に尊敬致します😭


今月、講師を務めさせて頂きます日本舞踊協会主催の《オンラインワークショップ》の告知を先ほどさせて頂きましたので、是非そちらも合わせてご覧くださいませ。




さて。


この前、歌劇団に在籍していた時の様な深夜の自主稽古をしてしまいました😅


20時少し過ぎに帰宅して、ご飯を頂戴したりお風呂に入ったりしておりました。

気が付きましたら時計の針は23時近く。


ただ、どうしてもやりたいお稽古がございましたので、拙宅の稽古場でそーっとお稽古をしておりました。


あーでもない、こーでもないと考え、いつも相談に乗って下さるお知り合いの方にも助けを求めたりして・・・。


そして、ふと気がついたら朝の4時30分過ぎになっておりました🐓


とっても驚きました。

でも、同時にとっても嬉しかたのです。


もちろん、お昼間にはそれくらいお稽古することもありますし、私が言いたいのは時間の長さではないのです。


最近は


「やらなくちゃ」


という気持ちや、義務感ばかりが強くて。


お稽古をしようと思っていて、たまにそれが出来なかったりすると


「なんて自分はダメなやつなんだ」


と自分を責める。


・・・そんなことの繰り返しでした。


お稽古に身を入れることが出来ない自分も、自分を責めてしまう自分も大っ嫌いで、とにかく苦しかったです。


でも、この時の深夜稽古は「没頭」できたのです。


過去を振り返ってみると、がむしゃらに努力が出来ていた自分が確実に存在していた訳です。


努力を努力と思わないというか、当然のこととして「没頭」出来ていた自分が。


繰り返す様ですが、最近はそういうことがとっても足りていないし、そんな自分が大嫌いでした😔


「やらなきゃ」と思えば思うほど「出来ない」。

そして自分のことをますます嫌いになる。


(皆様も、そんな風に思われる時ってございますでしょうか。ぜひ教えて頂きたいです)


でも、ふと思ったんです。


努力が出来て、それを楽しんでいた時は


 「根拠のあるなしに関わらず


《未来の自分を信じられていた》」


と。


だから、当然の様に色々な事が出来ていた。


そんなことに思いが至り、とても腑に落ちました。


10代や20代の頃というのは『目標』が設定しやすい時期なんだと思います。


「この道を歩けば必ずどこかにつながっているのだ」ということを明確に自覚できる機会が多いからです。


ですが、人生の大部分は『道なき道』『果てなき道』を歩くもの。


道の途中で迷ったり、なぜ歩いているのかどこを目指しているのか分からなくなったり、歩みを止めてしまいたくなったり…。


そんな風に思う時は沢山訪れると思うのです。


迷子になりかけていた私ですが、もう一度自分を信じようと思いました。


なぜ信じるのか。根拠はありません❣️笑


「今を生きる」ということは私の座右の銘でもあるのですが、この『今』が未来の自分の姿に、必ず繋がっている。道は繋がっているんだ。


そう思えたら、何だかワクワクして参りましたので、信じることにしました。


あ、ちょっと補足いたしますが。


「なりたい自分」を設定しすぎるのは面白くないかなって思うのです。


イレギュラーなこと、思わぬご縁に出逢い(仕事も人様も)✨


そういった事象によって、自分が予期せぬところに運ばれていくのが、人生の面白さであり醍醐味だと思うからです。


無駄なことも、周り道も、全くありません。


だから、「なりたい自分像」をガチガチに固めて、自分の可能性を狭めてしまうのは良くないかなぁと思うのです。


ただ「こうありたい自分」を願う。

そして、その姿を信じてあげる。

「必ず未来において、そう在れる」と。


話を戻しますが、腑に落ちつつ稽古をしておりましたら、すごく楽しく没頭できて、気がついたら前述のような状態で朝を迎えておりました


本当に、本当に、嬉しかったです・・・。


私の申し上げたことに対して「そんなことに今頃気づいたの」とか「どんな状態でも努力出来ないなんてプロじゃない」って思われる方もいらっしゃると思うのです。


でもこれからも頑張りますので、温かく見守って頂けましたら幸いです😌✨


願わくば、もし同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃったらどうぞ諦めずに、自分を信じて、歩き続けて頂きたいなって陰ながら思います。



はい。


実はですね、これを前置きに、「日本舞踊と洋舞における身体の使い方」の続きを書こうと思ったのです📝


(前回の記事はこちら)『2021.1.27 日本舞踊とダンスについて〜半端者のまりちゃんが思うこと①』皆様こんばんは。今日はよく晴れて気持ちが良かったですね✨今日はお三味線のお稽古と師匠のお稽古でした。(お知り合いの方のお母様が作って下さった素敵なマスク✨あり…リンクameblo.jp


ですが、思いのほか筆が進んでしまったので、今日はこれ切りに致します!


また楽しみに投稿をお待ちください

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😂💕

(いつぞやの)


まり草

2021.2.14 日本舞踊and洋舞の考察回② ~それぞれのジャンルにおける「身体の使い方」

$
0
0

皆様こんにちは。


今日はバレンタイン💓

大切な方を想う、素敵な日ですね。


チョコレート商戦の日とも言えなくはないですが、こういうイベントがあるからこそ、誰かに想いを馳せる機会もあるのではないかと・・・。


今は緊急事態宣言が出ておりますので、休講になっておりますが、私も日本舞踊サークルの学生の皆様から例年チョコレートを頂くと、本当に嬉しくて😍❤️


恋人の方だけでなく、お友達、ご家族、お世話になっている方々に想いを馳せつつお過ごし頂くと、ハッピーな一日となるかもしれません🌸


お話変わりますが、昨日は地震がとても怖かったですね。

皆様大丈夫でしたでしょうか💦

どうしても10年前のことを連想してしまいますが、このまま地震活動がおさまることを願うばかりです。


さて。


以前のブログで、「日本舞踊」と「ダンス」(洋舞)について触れさせて頂きました📝


深遠なテーマに安易に手を突っ込んでしまいました💦

もっと気軽にブログを書きたいと思うのですが、自分で自分のハードルを上げてしまうという結果になり、とてつもなく後悔しております笑。


前回はこんな記事を書かせて頂きましたので


今回は


■■その2~それぞれのジャンルにおける「身体の使い方」■■


について書いていきたいと思います📝

例によって例の如く、長くなりましたので分けます。


「動きに心を乗せる」という事と、日本舞踊独特だなぁと考える「しぐさと踊りの関係」についてはまた別の記事で掘り下げますので、今回のシリーズでは、あくまでも物理的な身体のお話だけさせていただきます💪✨


私が今までお習いしていて感じること、自身の実感に基づいた考察になります。

ご了承くださいませ。


少しでも皆様のご参考になれば幸いでございます。


==================

目次

①重要な部位その1《背骨》 「軸」という考え方

②重要な部位その2《体幹》 腕や足は付属品

③重要な部位その3 《仙骨、骨盤~おへそ、丹田》 下腹部が身体の要

④重要な部位その4《脇、肩甲骨周り~広背筋》 呼吸と空間の広がり

⑤身体は立体であるという視点

==================


①重要な部位その1《背骨》 「軸」という考え方

皆様「軸」ですとか「体幹」という言葉はよく耳にする機会があるのではないでしょうか?


まず「軸」についてお話をさせていただきますね。


頭を胴体に繋げ、胴体を貫く一番長い骨が背骨。


ダンスや日本舞踊を習っていなくても「良い姿勢のためには背骨を真っ直ぐにしよう」とか、そんな風に意識をされていらっしゃる方は多いのではないでしょうか?


もちろん、バレエでもダンス(私がいうのはジャズダンスです)でも日本舞踊でも、この背骨と背骨周りの筋肉を意識するのは基本中の基本です。


ただ、背骨というのは実際は真っ直ぐではなく「S字」を描いております。

首や腰回りは身体の中心を通っておりますが、S字を描いている事により、胴体の大部分では背中側に位置しています。

骨を触ることができるのも背中側からですものね。


なので、厳密にいうとS字の背骨を真っ直ぐ上に引っ張ることはできないですし、どの部位でも身体の中心を貫いている訳ではないのです‼️


というわけで、いわゆる「軸」というのは「背骨」のことではないのです。


「胴体の真ん中をいつも真っ直ぐに貫く柱」をイメージし、創り上げています


頭頂部の真ん中から、骨盤の中を真っ直ぐにつなぐラインとは

・頭頂部

・肩甲骨の真ん中

・肋骨の下の横隔膜の真ん中

・丹田

といった各ポイントをつなぐ想像上のラインです。


身体を支えるイメージ上の柱は、太くてしっかりしている方が安定してブレにくいかと思われるかもしれません。

ただ、そうなりますと身体の中心が固まってしまい、逆に思う様に動くことができなくなってしまいます😣


軸は

細く

柔らかく

しなやか

でも強度がある


・・・「柳の枝」や「細いワイヤー」のようなイメージでしょうか。

(あくまで私のイメージではございます)


日本舞踊のお稽古の時に、踊るための良い姿勢を意識して頂くときは

「操り人形の糸の様に、常にご自身の身体が上からつられているようにイメージしてください」

とお伝えしています😌💖


バレエやダンスではそのものズバリ「軸を引き上げて」ですとか「お腹を引っ張って」という風に私は教えて頂いてきました。


特にジャズダンスでは、「コントラクション」と「リリース」という基本の動き方があります。

「コントラクション」とは、猫の伸びように体を丸めていく動作のですが、おへその奥の方から動きが始まり、背骨の骨を一本一本に意識を働かせて動かしていきます。背骨の間を一つずつ広げながら丸くなっていくのです。


「リリース」とはその反対に、間を広げて丸くなった背骨を一本一本引き伸ばしていきます。


リリースをすると「フラットバック」という状態になるのですが、もちろんこれは背骨を完全に真っ直ぐな状態にするのが目的ではなく(それは医学的に無理)、背骨を一つずつ意識することで身体の「軸」への意識を高め、「軸」が貫く胴体を真っ直ぐにしていくことを目的としています。


このように、実在している背骨の一本一本を意識して動かすことで、想像上の「軸」に対する認識を強めていくメソッドがあります。


こうすることで、インナーマッスルが鍛えられ、どんなに動いてもブレない身体が作られているわけです。


まとめ

背骨は真っ直ぐではないし、どちらかというと身体の後ろ側に位置しがち

胴体の中心を貫く、想像上の「軸」がある。それは「背骨」のことではない

「軸」は、細くしなやかで柔らかく、そして強い



②重要な部位その2《体幹》 腕や足は付属品

そして、今度は「体幹」のお話


広い意味ですと身体の幹、つまり「胴体」の部分のことを指します。


その中でも特に「インナーマッスル」というように、身体の中心に近い部分(特にお腹の内臓周りを守る)筋肉群のことを指すこともあります。

背骨側にある「多裂筋」、お腹側にある「腹横筋」、上は「横隔膜」、下は「骨盤底筋肉群」。

これらの筋肉が四方から内臓を守っているそうです。


踊る、と申しますと、ダンスでも日本舞踊でも「手」「腕」「足」「頭」といった胴体から出ている部分の動きに目が行きがちですよね。


足が高く上がっているとか、すごく手先が綺麗だとか、腕の動きが印象的だとか😳


これら身体の末端の動きの全てを制御し、その動きの初動となっているのは「ボディ」の部分です。

その中でも身体の中心=軸に近い部分から全ての動きは生まれているのです。


水面に水滴を一雫垂らすと、波紋が生まれます。


身体の中心から「波」のように「末端」に動きが伝わっていくのです。


逆に、腕や足ばかりが動いてしまうと、荒っぽい印象になり、ただただバタバタと動いているだけに見えてしまいます。


腕は「脇」、そして「肩甲骨の間」とポイントが繋がり、「広背筋」という大きな背中の筋肉と繋がっています。


足は、「仙骨」というおへその裏側にある背骨の下の方の骨にポイントがつながり、お尻の筋肉や骨盤の中の筋肉にも繋がっていきます。


以下のテーマの際に、各部位の動きについてもう少し掘り下げますが

(③重要な部位その3 《仙骨、骨盤~おへそ、丹田》 下腹部が身体の要

④重要な部位その4《脇、肩甲骨周り~広背筋》 呼吸と空間の広がり


③はボディの下部分がどの様に足や全体の動きに影響を及ぼすか

④がボディの上部分がどの様に腕や全体の動きに影響を及ぼすか


について)


とにかく日本舞踊も洋舞も、動きの決定権はボディにある、ということです🤔💕


日本舞踊の師匠からは、両肩の2点、骨盤出っ張っている骨(寛骨)の2点、この4点を結んだ「ボディのスクエア」を大事にする様にと教えていただきました。


ひねったりする時もこの4点をしっかり意識して捻ります。


柔らかく動いている様に見える日本舞踊ですが、この4点を「良き位置に保つ」ということを意識しないと、変に身体がねじ曲がって見えたり、捻りすぎてしまったり、グニャグニャと動きすぎてしまったりします。


身体の「ボディの枠組み」を作るイメージでしょうか。


この4点を意識し、ちゃんと「良き位置に保つ」ことが出来た上で、その間の色々な筋肉が細かく動きます。

そうして初めて、しなやかなで独特な丸みを持った動きが生まれているのです。


このスクエアの「向き」というのもとても大切になってまいります。


そのボディのスクエアの向きを司っているのは「丹田」を中心とした「骨盤」。

下の側の2点ですね。

この下側が土台となり、この土台が動けば上の2点はついてくるというイメージです。


この丹田を中心とした下半身の2点を「どう運んでいくか」によって、身体の見え方は全く変わります。


これは、私が最近お習いしているジャズの先生もとても重要視されていることのように感じます。


先生は身体の向き、そしてどうその向きに身体を運んでいくかということをとても丁寧に教えて下さいます。


次の振りに行くときに身体の向きを30°変えるのか、180°なのか、270°なのか。それとも動いている様に見せかけて、実は下半身の向きは変わっていないのか・・・。

その土台となる下半身が決まったら、どうやって上半身(肩の2点のライン)とつむじ(頭)はその上に乗っかっているのか・・・。


詳しく一つ一つの身体のあり方を分析することで、次の振りに行くための動きの大きさ、動くための力の入れ具合の計算、動いた結果の見え方などが大きく異なってくるのです。


先生の教えてくださる事は、日本舞踊にも繋がりためになることばかり。


この素晴らしい先生に教えて頂いていることで、より「踊り」というものがさらに面白くなり、日本舞踊も分析したいという気持ちが強くなりました。


まとめ

手足を動かすことだけが大切なのではない

「軸」に近いところから「波」のように動きが末端に広がっていく

「ボディの枠組み」を良き位置に保つ

「ボディの向き」がとても大切


==================


いかがでしたでしょうか。

文章だけだとなかなかイメージしずらいことがあるかと存じます。


ご意見やご感想などお気軽に教えて下さいませ📝


また楽しみに投稿をお待ちください

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😂💕

(すんなり立っているようで、実は色々使っています😆)


まり草

2021.2.15 一日一感動〜『じわ感動』を噛み締める

$
0
0

皆様こんばんは。


久しぶりに雨が降った気が致します。


先日の地震で被害のあった地域で二次災害が起きていないか、とても心配でございます。


皆様のご無事をお祈り申し上げます。


さて。


かつて宝塚音楽学校の予科生だった頃、それまでとは全く違う生活に放り込まれ、軽い軍隊生活の様な日々を送っておりました。


そのあたりについてのお話は、ぜひこちらのnoteをご参照下さいませ笑


そんな予科生の時に迎えた夏休み。

久しぶりに、実家に帰ることができました✨


フカフカのお布団で寝て、自由な時間に起きて、誰かにビクビクすることなく自由に振る舞って、好きな時にご飯を食べることが出来て・・・。


アタリマエのことが当たり前にできるということが、こんなに幸せなことなんだと思いました。


ベランダからぼーっと外を見ていると、誰もが家路に着いていき、明かりが少しずつ灯っていきます。


そんな何の変哲もない夏の夕暮れを眺めながら、止めどなく涙があふれてきたことを思い出します。


ですが、やはりそういった感情は薄れていってしまうもの。

折に触れて、自分の手の届くところに隠れている幸せを大切にする気持ちは思い出さなければなって思います。


1日に一つ


感動して


感謝して


そういうことを意識的にして参りたいなって思います😌✨


そんな訳で、今日はお休みでしたので、丁寧にお料理を作ってみました🫕❣️

(定番の肉じゃが)

最近素敵なレシピ本を購入致しましたので、折角ですからそのレシピの通りに材料も計り、手順も省かずに作ることにチャレンジしております📕

笠原将弘先生による著作『笠原将弘の和食道場』(扶桑社、2016年)》


めざせ、脱・自己流です

意外と、レシピ通りに作るって難しいんですよ‼️




丁寧に作ると、食べる人にもそれが伝わるのか、とても喜んでくれました。


こうした時間を作れたことが、今日の私の感動でございました。


じわじわ心が温まる感動。


じわ感動。


叫び出して泣き叫びたくなるような、そんな超絶嫌なことがあった1日でも、絶対一つは良いことがあったはずです‼️


私も『ぎゃーーーーーーーっ』って叫びたくなる日があります。

戦国無双で敵を薙ぎ倒したくなる日もあります。


じわ感動は心のカイロ。

どうぞ大切に手放さずにお持ちになって下さい


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました😂💕


おやすみなさいませ⭐


まり草

2021.2.25 いよいよ明日!日本舞踊協会主催オンラインワークショップ

$
0
0
いよいよ明日❣️でございます❣️
第三回目のワークショップを藤間凉太朗さんと担当させて頂きます✨

今なら配信サイトである《Sonoligo》の初月登録料が

なんと

✨無料✨

でございます😂‼️

私、色々とSNSで発信をさせて頂いておりますが、動いている様子やお話している様子は、あまりアップしておりません。

ぜひ、動いて喋っているまり草に逢いにいらして下さいませ❤️

多分相当新鮮だと思われます🤣✨

ご一緒させて頂く凉太朗さんもとてもお話がお上手で、明るい方✨
先日のお稽古中も、ついつい二人で盛り上がってしまいました。

二人で、楽しく明るく頑張ります‼️

日本舞踊、とても面白いですよ😆🌸

《ワークショップ受け付けページ》
第3回 生演奏で楽しむ表現の世界
■2月26日(金) 20時から
■講師 藤間涼太朗、花柳まり草
《PR動画》
ショートバージョン

ロングバージョン

宜しくお願い致します🐈✨
まり草

【告知】2021.3.21 かながわ短編演劇アワード2021

$
0
0
え。
まりちゃんが演劇の舞台に立っちゃうんですか?

はい、実はそうなんです。
KAAT(神奈川芸術劇場)のお舞台に立たせて頂きます。

宝塚の一個下の後輩である 秋草瑠衣子 ちゃん✨

退団後に多摩美術大学を卒業して、演劇の巨匠・野田秀樹先生に見出され、たくさんの公演に参加。

文化庁の『新進芸術家海外研修制度』にも選ばれてパリに行ったり…と演劇界で大変ご活躍の彼女。

そんな彼女にお声がけ頂き、このコンクールの舞台をご一緒させて頂くことになりました😌💖

実は、彼女とは「何かおもしろいことが出来ないかしらー」と共に悪巧みをしておりまて、そんな時にこのお誘いを頂きました!
(悪巧みの方も楽しみになさっていてください笑)

踊ることのさらなる向上のため
表現者としてのさらなる向上のため

本当に良い機会を頂戴したなと思いましたので、この波に乗らせて頂きました。

彼女の主宰する《PUNK BUNK》というユニットの皆様とご一緒させて頂くのですが、皆様素敵な方ばかりで✨
ビビりまくっている私の事も温かく迎えて下さいました🙇‍♀️✨

無観客ではございますが、生配信があるみたいです。
詳細はまたお知らせ致しますので、どうぞ宜しくお願い致します😌💖

↓↓↓
#かながわ短編演劇アワード2021
「サイラージェリー30min.ver.」
作・演出:秋草瑠衣子

出演: 花柳まり草
  土肥麻衣子
  真崎ゆか
  秋草瑠衣子

振付:末冨真由

音楽:万里慧(ex結城リナ) 

#演劇 #punkbank #theatre #舞台
↓↓↓

がんばります❣️

まり草

2021.3.10 レシピと、型と

$
0
0
久しぶりに、大量更新致しました🍳💖


コロナ自粛以前からもお料理はしておりましたが、コロナ自粛中にはInstagramの専用アカウントを作成しちゃったりなんかりして遊んでおりました😂笑

最近は料理の回数自体がグッと減ってしまい、Instagramもほぼ放置状態でした。

そんな折に、素晴らしいレシピ本に出会いましたので、時間を見つけては作るようにしております📕✨
先生のおっしゃるレシピ通りに作りますと、あらあら不思議、本当に美味しく出来るのです❣️

今までの自己流の料理は一体なんだったのでしょう、という気分になります。

別に今までだって、不味い訳ではなかったんですよ。
言い訳じゃないですよ、これ。

ただ、何と申しますか、格段に味がクリアーになりました✨

なんで野菜はこの切り方なのか
なんで4センチ幅に切るのか
なんで冷水に浸すのか
なんで大さじ2杯なのか
なんで150gなのか

…恐ろしいことに、全てに意味があるのです。

そういった観点で捉えますと、歌舞伎や日本舞踊における《型》というもの、《振り》《所作》《台詞回し》といったものも、お料理におけるレシピと同じであると感じました。

どうしてそのカタチなのか

例えば、『その手の位置に決めよう!』と形が決まるまでには、沢山の試行錯誤や失敗があったと思うのです。

その結果、無駄なモノが削ぎ落とされ、洗練され、その御役の心の動きや状態がもっともストレートに伝わる方法が編み出されていったのです。

形にしろ動きにしろ声の出し方にしろ、全てに意味があるから、その様にフォーマットが出来上がっているのです。

《試行錯誤の末辿り着いた、究極のレシピ》

それが『伝統』として、今も脈々と受け継がれ続けているのだ思います。

…と真面目なことも考えつつ、先日はびびりながらもトンカツを初めて揚げちゃったりして、「人間ブルドーザー」と母から渾名されておりますまりちゃんは、モリモリご飯を頂いております🤣💖
(キャベツの千切りか太いのはご愛嬌😆❤️)

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

まり草

2021.3.21 【告知】生配信のお知らせ〜かながわ短編演劇アワード2021》

$
0
0
出演させて頂きます
《かながわ短編演劇アワード2021》
こちらの舞台が当日生配信されるそうです✨

まり草は「サイラージェリー」という作品にて、サイラー役を演じさせて頂きます🙇‍♀️

女性4人が織りなす、パワフルカオスな祝祭革命劇…‼️

お時間ございます方はご視聴の程を、何卒宜しくお願い致します😌🌸


動画は、テンションが上がる《宇宙と繋がるキラキラ体操》です✨笑
ぜひ皆様もお試しください😆💖✨✨✨

■配信ページの詳細はこちら■

■PUNK BANK 「サイラージェリー30min.ver.」■
上演時間 14:50〜15:20

作・演出:秋草瑠衣子

出演: 花柳まり草(サイラー役)
  土肥麻衣子(ジェリー役)
  真崎ゆか(重房信子役)
  秋草瑠衣子(シャーク田島役)

振付:末冨真由

音楽:万里慧(ex結城リナ) 

■かながわ短編演劇アワード2021■

宜しくお願い致します😆💖✨

まり草

#演劇 #punkbank #theatre #舞台 #kaat

2021.3.21【かながわ短編演劇アワード】ありがとうございました!

$
0
0
無事にお舞台を務めさせて頂くことが出来ました😌🌸

生配信をご覧下さいました皆様、本当にありがとうございました❣️

審査員の岡田利規先生(演出家、チェルフィッシュ主宰)より

『とても面白かった。言うことない』

という講評まで頂戴し、心より感謝しております🙇‍♀️✨

他の審査員の方々からも
『出演者4人のポテンシャル・技術力が高い』
『ミュージカルとしてとても作り方がうまい』
等々のお言葉を頂きました。

勿論お褒めの言葉だけでなく、色々なご意見も頂きました。
また『言うことない』という言葉の意味も、深々と考えさせられました。

私自身は、同じお舞台とはいえ普段のフィールドとは異なる場に立たせて頂きました😌💕

「あいつは何をやっているんだ」という風に思われるのは承知の上でしたが
「挑戦したい!」という気持ちと、自らの《第六感》を信じて、この度我が身にやって来た波に乗らせて頂きました✨

結果

参加して本当に良かったと思っております。
悩ましいことも多々ありましたが、総じて本当に楽しかったし、幸せでしたし、学ぶことが沢山ありました🌸

自分のことも、ちょっとだけ好きになれました笑

この世界を目指した最初のキッカケはもちろん宝塚なのですが、実は私の背中を押して飛び込むキッカケを下さったのは

《蜷川幸雄先生演出 『グリークス』》

という9時間にも及ぶギリシャ劇なのです。

もちろん、踊りも『心を踊る』『お役になる』という点では全く同じですが、こちらはずっと古来より培われた表現方法がございますので、現代劇とは大きく異なります。
こちらの世界は、もちろん私という人間の軸となり芯(神)となり、幹となる、尊敬する世界😌💖✨

ただ、実は心の底ではずっとずっとストレートプレイにも挑戦したかったのです。

声をかけてくれた、宝塚の後輩であり演劇ユニット『PUNK BANK』主宰の秋草瑠衣子ちゃんには感謝しても仕切れません。
(秋草瑠衣子さん)

共演の真崎ゆかさん、土肥麻衣子さんとも素敵な時間を過ごさせて頂き、何よりとても仲良くなりました😍❤️
(土肥麻衣子さん)
(真崎ゆかさん)

貴重な仲間ができた気がします。
(楽屋にて💖)

特に大きかった学びは、自身の《理解できないモノ》に対する向き合い方について考えさせられたことでした。

30団体を超える応募から選ばれた今回出場の6団体は、それぞれに全く異なる方向性で30分のお舞台を作っていました。

方向性が異なり過ぎて、言い方はとても失礼なのですが『ちょっとよく分からない』という表現にも出くわしました。

その時、それらとどう向き合うか。

そして、逆の立場から鑑みるに

もしかしたら、というか絶対に、日本舞踊や歌舞伎や宝塚に対しても『苦手』とか『よく分からない』というご意見の方も沢山いらっしゃる訳で。

私の大好きなボカロに対しても『あんなの歌じゃない』というご意見もございます。

ここら辺については、最近全く書くことが出来ていないnoteに詳しく書き留めたいと思いましたので、また是非お読み頂けると嬉しいです😊✨

最後に
支えて下さったスタッフの皆様、キャストのみんな、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました😌💖✨✨✨
(怒涛ののち、静寂のラストシーン)

まり草

2021.3.20 【日本舞踊サークルすずらん】発表会でした!

$
0
0
夕やけこやけふれあい館でお稽古をしている、天真爛漫な天使たち✨

そんな素敵な皆さんの発表会が、さる20日、ついに開催されました😌🌸
コロナ禍の影響を受け、劇場で開催予定でした昨年度の発表会はやむなく中止💦

お稽古を重ねてきた成果を発表することなく、昨年度のお稽古は修了となってしまいました。

本年度もコロナ禍による感染拡大防止のため、春から夏にかけてのお稽古はほとんど中止😣💦

それでも新しい生徒さんを迎え、秋頃からようやくお稽古を再開することができました。

しかし今年初めの緊急事態宣言により、またまたお稽古はお休みに・・・。

ですが、夕やけこやけふれあい館の皆様や保護者の皆様の徹底した感染対策と、「子供たちに発表の場を」という温かいお気持ちのおかげで、この度無事に発表の場を設けていただくことが出来ました😌💖✨

本当に、ありがとうございました。

子供たちも例年に比べてお稽古日数が格段に少なく、不安に思うことも多かったと思います。

しかも、童謡に加えて長唄の曲目もお稽古していたので、ちょっとハードルも高かったように思います。
(童謡 花畑)
(童謡 うさぎうさぎ)
大変かもしれないなぁと思いつつも、ちゃんと振りを覚えてお稽古にいらして下さる天使たちのポテンシャルを信じ、曲の最後までお稽古をさせて頂きました❣️

さらに、例年に比べて少人数で踊るというミッションも課してしまいました。
(いつもはグループでのお稽古なのです。本来、日本舞踊は個人稽古なのでそれに近い状態で踊って頂きたく!)

「子供さんだから」と子供扱いするより「絶対ここまでできる」と信じてあげると、本当に子供さんたちはそこまで付いて来て下さるんです😌💖

いつもよりも不安に思うことが多かったお舞台だったかもしれませんが、集中力を切らさずに

「舞台の上に乗っかっている人間としての意識」

を崩すことなく、最後までやり通した天使たち✨

そんな立派な姿を見て、そばで見ていた私はとても感動しておりました。

(みんなを引っ張ってくれた、中学生たち🌸)

時間を重ねるお稽古の大切さも、身をもって分かってくれたのではないかと思います。

課題も沢山見つかりましたので、更なる向上のため、これからもお稽古を続けてくれたらこんなに嬉しいことはないなぁと思うのでありました😂🌸

この日は私も例のお芝居の舞台稽古があったのですが、天使たちの頑張りを見て、沢山エネルギーを頂く事が出来ました❣️

教えられているのは、いつも私の方なのであります✨

保護者の皆様、夕やけこやけふれあい館の皆様、ありがとうございました🌸

みんな、よくがんばりました😭✨✨✨

まり草

2021.3 祝✨大学合格!

$
0
0
とても可愛い生徒さんの大学合格を記念してお食事に🌸

すごく真っ直ぐで、ちょっとホワッとした所もまた魅力的な彼女。
とても真面目で頑張り屋さんなんです😌❣️

以前も一緒に食事をしたことのあるレストランでお祝いさせて頂きました🎂💖
(青山にあるRestaurant MAMAさん。とても美味しかったです✨)

彼女にとって大変な時期もあったと思うのです。
悩んでいた頃も知っています。

でも、腐ることなく前向きに頑張り続け、見事難関大学に合格した彼女に心からの『おめでとう』を送りたいです✨

と同時に、私もそんなひたむきな姿から学ばせて頂きました。

人生には、無駄なことは何一つ起きないと思います。

もっと幸せになるために
もっと向上するために

《必要だから起こる》のです。

たとえその時、『失敗』や『挫折』と感じた出来事があったとしても、その後の未来をどう生きるかによって、過去は幾らでも輝かしいものに変えることができると思っています😊✨

彼女とのご縁、大切にさせて頂きたいなと思っております🥰❤️

本当におめでとうございました🌸🌸🌸🌸🌸🌸
(いい笑顔💖)

まり草
Viewing all 687 articles
Browse latest View live